夫の裏切りに、当時は声を上げることもできず、沈黙を選んだ女性。夫婦関係は夫の不貞によってすでに崩壊しており、離婚を避けてきたのは子どもの存在があったから。そんな中、心の支えとして別のパートナーを持った女性に対し、数年後、今度は夫から「不貞行為をした」と非難されてしまいます。「関係が壊れたのは夫の不倫が先」と主張する彼女は、その証明のために夫の不倫開始時期を調べる調査を探偵に依頼することに――。本記事では、実際の相談事例をもとに、ダブル不倫の複雑な構図と「過去の不倫時期を特定する」調査の有効性について詳しく解説します。離婚において、「相手の不倫の開始時期」が争点となっている方に、特に参考となる内容です。
【この記事は下記の方に向けた内容です】
|
- 配偶者から「自分が先に浮気した」と一方的に責められている
- 離婚時の有利な条件を得るために過去の事実を明確にしたい
- 相手の不倫の開始時期を正確に知っておきたい
- 自分で証拠を集めようとしているが方法に不安がある
- 探偵に依頼すべきか迷っているが、まずは情報を整理したい
長年不倫を続けた夫に不倫を責められ、納得がいかない|50代女性からの調査相談
私だけ悪者?不倫が先だったのは夫の方なのに…
結婚5年目に、夫の不倫が発覚しました。当時はあまりのショックに心身を崩し、通院が必要なほどでした。離婚も考えましたが、その頃は子どもがまだ幼く、現実的な選択ができずに見て見ぬふりをして過ごしてきました。しかし、その後も夫の不貞行為は続き、不特定多数の女性との関係があったようです。私はすでに夫への気持ちは冷め切っており、子どもの存在だけが唯一の支えでした。あれから十数年が経ち、子どもも独り立ち。今は交際して3年になるパートナーがいます。ところが最近、その存在が夫に知られてしまい、激怒した夫から離婚を申し出られました。私自身、離婚には応じるつもりですが、このままだと私だけが一方的に責められてしまいそうで不安です。そもそも、夫婦関係が壊れたのは10年前に夫が不倫を始めたことがきっかけでした。その事実を証明し、当時すでに夫婦関係が破綻していたことを示すことはできないでしょうか。
不倫の開始時期が離婚の争点となる背景
過去の不倫を証明できる?開始時期がカギになる理由
過去の不倫を証明したいという相談は、特にダブル不倫のケースで増えています。「相手が先に不倫をしていた」「その時点ですでに夫婦関係は破綻していた」と主張するためには、いつから不倫関係が始まったのかを明らかにすることが非常に重要です。離婚調停や慰謝料請求においては、不倫の開始時期が、責任の所在や支払うべき金額に大きく影響することもあります。ただし、過去の事実を証明するには、当時のやりとりや行動履歴など、第三者にも確認できる客観的な証拠が求められます。証拠が古くなればなるほど発見や回収が難しくなるため、早めの調査や記録の保存が鍵になります。
相手の不倫開始時期を調べないリスク
不倫の事実があったとしても、「いつから不倫が始まったのか」を明確にしないまま話を進めてしまうと、不利な立場に追い込まれる可能性があります。特にダブル不倫や長期間にわたる別居状態など、夫婦関係の破綻時期が争点となるケースでは、不倫開始時期の証明が非常に重要です。調べずに放置してしまうと、後から「あなたの方が先に不貞行為をしていた」と主張されてしまうリスクも。以下のような事態を避けるためにも、過去の時系列を明らかにしておくことが欠かせません。
自分も不倫をしたと誤解された場合、先に裏切ったのが相手だったとしても、その証拠がなければ「有責配偶者」と判断されかねません。証明がないまま離婚を進めると、自分が一方的に責められる結果になることもあります。
先に相手が不倫をしていた場合でも、その事実が不明瞭なままでは、自分が後から不倫をしたと疑われ、逆に慰謝料請求を受けるリスクがあります。開始時期の立証は、請求される側か、する側かの分かれ目になります。
親権争いの際、「家庭を壊した原因」がどちらにあるかが問われます。相手の不倫が原因で家庭が崩れたのに、それを示せなければ、自分の立場が不利になる可能性があります。早期の証明が重要です。
真実がわからないまま「自分が悪いのかも」という思いを抱え続けることで、自己肯定感が失われていきます。相手の裏切りの時期と行動がはっきりすることで、自分を責める必要のない事実を受け止めやすくなります。
相手が先に不倫していた事実が立証できれば、慰謝料や財産分与、離婚の条件交渉において有利に進めることができます。証拠がなければ、全てを我慢して受け入れることになり、不利な離婚条件を飲まされるかもしれません。
相手の不倫開始時期を特定するため、自分でできること
過去に不倫をしていた配偶者に対し、「いつから関係が始まっていたのか」を明らかにしたい場面は少なくありません。特に離婚や慰謝料請求、婚姻関係の破綻時期を主張する場合、不倫の開始時期が非常に重要な材料となります。探偵への依頼を検討する前に、まずは自分でできる範囲の調査から始めてみましょう。過去の記録や行動履歴から、手がかりが見えてくることもあります。
個人でできる対策
- 過去のスマホやパソコンのデータを確認する:古い端末やバックアップデータには、不倫相手とのやり取りや写真が残っている可能性があります。LINEやメール、写真アプリの履歴などから、関係の始まりを示す証拠が見つかる場合も。
- SNSの投稿やフォロー履歴を見る:SNSでの「いいね」やコメント、タグ付けされた投稿などは、親密になった時期を知るヒントになります。相手との接点や投稿内容の変化にも注目してみましょう。
- 過去のカレンダーや手帳、レシートなどを確認:出張や外出の記録、レストランのレシートなどから、不自然な予定や誰かと会っていた様子が分かることがあります。特定の時期に同じ人物の名前や場所が繰り返されていないかチェックしてみましょう。
- 共通の知人との会話を思い出す:過去に配偶者が誰かの話を頻繁にしていた、急に外見や行動が変わったなど、知人との会話の中に違和感があった時期がヒントになることもあります。
- 通話・通信履歴の変化をたどる:特定の番号との通話やSMSの頻度が急増していた時期がないかを確認します。料金明細書や契約内容から過去の利用履歴を追うことで、関係が深まった時期が見えてくる場合があります。
自己解決のリスク
不倫の開始時期を自分で調べようとすることには一定の限界があり、注意が必要です。まず、感情が先行して冷静な判断を欠いてしまうことがあります。過去のメッセージや行動履歴を見ているうちに、主観的な思い込みで誤った結論に至ることも少なくありません。また、証拠として不十分な情報に基づいて相手を問い詰めたり、感情的に行動してしまった結果、関係がさらに悪化してしまうケースも多く見られます。さらに、個人で得た情報が法的な証拠能力を持たない場合、後に慰謝料請求や調停・裁判で不利になる可能性もあります。相手に気づかれないように調査しようとしても、方法を誤ればプライバシーの侵害や違法行為と見なされるリスクも否定できません。正確な情報と冷静な判断が求められるからこそ、限界を感じた時点で専門家に相談することが重要です。
不倫開始時期特定における探偵調査の有効性
不倫問題を自分ひとりで解決しようとすると、証拠が不十分だったり、感情的な判断で状況を悪化させてしまったりするリスクがあります。特に「誰が先に不倫を始めたのか」といった時系列の証明には、正確な記録と客観的な裏付けが不可欠です。こうした問題においては、探偵調査が非常に有効な手段となります。探偵は、不倫相手との接触の有無や頻度、初回の接点、交際開始時期につながる証拠を、違法性のない方法で収集します。また、調査報告書は裁判や慰謝料請求にも活用できる信頼性の高い資料として評価されるため、今後の交渉や法的手続きにおいても強い味方となります。冷静かつ正確に真実を知るために、専門家の力を借りることは、後悔のない解決への第一歩です。
探偵調査の有効性
共通の知人や元職場関係者などへの聞き込みにより、当事者同士がいつどこで接点を持ち始めたのかを具体的に浮き彫りにできます。第三者の証言は、当人同士の言い分よりも客観性が高く、信頼性のある証拠となることがあります。
公開されているSNS投稿や、特定の相手へのいいね・メッセージの履歴などを時系列で整理することで、不倫の兆候や接触時期を推定可能です。探偵は法的に問題のない範囲で情報を精査し、証拠として活用できる形にまとめます。
収集した証拠は、慰謝料請求や離婚請求における「不貞の時期」の立証資料として使用可能です。不倫の時期が早いほど、主張の優位性が高まるケースもあり、戦略的な法的対応を進めるうえで調査が重要な基盤となります。
不倫開始時期の証明で離婚問題を有利に進めるために
専門家へご相談ください
「自分ばかりが悪者になってしまうのでは…」そんな不安を抱えていませんか?本当は相手のほうが先に不倫をしていたのに、それを証明できなければ、不利な立場に立たされてしまうこともあります。過去の不倫開始時期をきちんと調べることで、あなたの主張を裏付ける大切な材料になります。探偵の調査なら、冷静かつ客観的な視点で証拠を集めることが可能です。調査士会では初回相談は無料で承っております。「話を聞いてもらうだけ」でも心が少し軽くなるかもしれません。悩みを抱え込まず、まずは一歩踏み出してみませんか?
探偵法人調査士会公式LINE
離婚問題安心サポートでは、LINEからの無料相談も可能です。お仕事の関係や電話の時間がとれない場合など、24時間いつでも相談可能で利便性も高くご利用いただけます。
週刊文春に掲載 2025年6月5日号
探偵法人調査士会が運営する「シニアケア探偵」が週刊文春に掲載されました。一人暮らしの高齢者が増加している背景より、高齢者の見守りツールやサービスは注目されています。シニアケア探偵も探偵調査だからこそ行える見守り調査サービスを紹介していただいています。昨今、日本の高齢者問題はますます深刻さを増しています。少子高齢化の進行により、多くのご家庭が介護や見守りの悩み、相続の不安、悪質な詐欺や被害などの金銭トラブルに直面しています。「シニアケア探偵」の高齢者問題サポートは、こうした問題に立ち向かい、高齢者の皆様とご家族をサポートするために設立されました。

この記事の作成者
離婚探偵担当者:簑和田
この記事では、離婚問題に直面している方々が知っておくべき重要なポイントを提供しています。離婚探偵は常にクライアントの立場に立ち、最善の情報とサポートを提供することを目指しています。離婚は感情的にも法的にも複雑な問題が生じやすい事案ですが、離婚探偵の専門知識と経験が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

この記事の監修者
XP法律事務所:今井弁護士
この記事の内容について法的観点から監修させていただきました。離婚に関する法的問題は多岐にわたりますが、正しい情報に基づいて行動することが重要です。離婚問題でお悩みの方々が法的権利を守りつつ、最良の解決策を見つけるためには専門家を利用されることをお勧めします。

この記事の監修者
心理カウンセラー:大久保
離婚は精神的にも大きな負担を伴う重大な問題です。このウェブサイト・記事を通じて、少しでも心のケアができる情報をお届けできればと思います。どのような状況でも、自分自身を大切にし、適切なサポートを受けることが重要です。私たちは皆様の心の健康をサポートするために、ここにいます。
24時間365日ご相談受付中
離婚探偵(安心離婚サポート)は、24時間いつでもご相談をお受けしています。はじめて利用される方、調査・サポートに関するご質問、専門家必要とされる方は、まず無料相談をご利用ください。アドバイザーがあなたに合った問題解決方法をお教えします。
離婚問題でお悩みの方、解決方法が分からない方、専門家が必要な方は24時間いつでも対応可能な電話相談をご利用ください。(全国対応)
離婚問題の解決相談はLINEからでもお受けしています。メールや電話では話にくいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、担当者が返答いたします。
離婚によるお悩み、困りごとに関する詳しいご相談は、ウェブ内各所に設置された離婚相談メールフォームをご利用ください。24時間無料で利用でき、費用見積りにも対応しております。