離婚探偵|離婚問題安心サポートのポリシーに関する詳細

離婚探偵|離婚問題安心サポートのポリシーに関する詳細

 

本ページでは、探偵法人調査士会(株)が運営する「離婚探偵|離婚問題安心サポート」に関する各種ポリシーについて詳しく説明しています。プライバシーポリシー、契約のキャンセルポリシー、ウェブサイトやSNS運営に関するポリシーなど、利用者が安心してサービスを利用できるよう、法的な側面からの保護と透明性を提供します。これらのポリシーを理解することで、利用者は安心してサービスを利用し、また必要に応じて適切なサポートを受けることができます。

 

 

プライバシーポリシー

個人情報の収集方法

探偵法人調査士会(株)が運営する「離婚探偵|離婚問題安心サポート」(以下「当社」といいます)では以下の方法でお客様の個人情報を収集させて頂く場合がございます。

 

  • お問い合わせフォームの入力情報および面談によりお伺いした内容
  • 調査依頼書および契約書に直接記載していただいた情報
  • 調査・サポート活動を通じて収集された情報

 

 

収集する個人情報の種類

 

  • ご依頼人及び調査対象者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの基本情報
  • 調査対象者に関する詳細情報(生年月日、職業、関係性など)
  • 契約費用の支払い情報(クレジットカード情報、銀行口座情報など)

 

個人情報の利用目的

収集した個人情報は以下の内容において必要な範囲以内で利用させていただきます。

 

  • 調査依頼の受理および実施
  • 調査結果の報告および連絡
  • お客様との契約履行および支払い処理
  • 法令遵守および法的手続きへの対応
  • サービス向上のための分析およびマーケティング活動

 

情報の共有条件

お預かりした情報は必要に応じて共有や開示をさせていただきます。以下に該当する場合を除き第三者に開示を致しません。

 

  • お客さまの同意がある場合
  • 法的義務に基づき開示が必要な場合
  • お客さまや第三者の権利、財産、安全を守るために必要な場合

 

情報の共有先

  • 当社の調査員およびスタッフ
  • 提携する法律事務所や専門家(必要な場合に限る)
  • 法律に基づく場合や法的手続きにおいて必要な場合

ウェブサイト運用ポリシー

情報の管理と更新

当サイトに掲載される情報は、できる限り正確かつ最新の情報を提供するよう努めます。しかし、情報の内容についての完全性や正確性を保証するものではありません。掲載される情報が変更されたり、誤っていたりする場合がございますので、あらかじめご了承ください。また、必要に応じて予告なく内容の変更・削除を行うことがあります。

 

著作権について

当サイトに掲載されている全ての文章、画像、動画、デザイン、その他コンテンツに関する著作権は、当サイト運営者または正当な権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、当サイトに掲載された情報を、事前の許可なく複製、改変、配布、転用することを禁じます。利用をご希望される場合は、事前に当サイトの運営者までご連絡ください。

 

リンクの取り扱い

当サイトへのリンクは、商業目的や公序良俗に反しない限り、原則として自由とします。しかし、以下のリンクはお断りしております。

  • 当サイトや第三者を誹謗中傷する目的のリンク。
  • 不正な情報や違法なコンテンツを含むウェブサイトからのリンク
  • 当サイトの信頼性を損なう可能性のあるリンク。 リンク設定の際には、リンク元の内容や運営者の情報を確認の上、ご判断ください

また、当サイトから外部サイトへのリンクが含まれることがありますが、これらのリンク先のコンテンツについての保証や責任を負うものではありません

 

免責事項

当サイトの利用に際して生じたいかなる損害に対しても、当サイト運営者は一切の責任を負いません。ユーザーが当サイトを利用することによって、直接的または間接的に生じた損害についても、運営者は責任を負いかねます。ユーザー自身の責任で当サイトの情報を活用し、行動してください。また、当サイトはシステムのメンテナンスや不具合、自然災害、通信障害など、当サイト運営者の管理外で発生する事象により、サービスの停止・中断・変更が生じる場合があります。これによりユーザーに発生した損害に対しても、当サイト運営者は一切の責任を負いません。

 

禁止事項

当サイトの利用に際し、以下の行為を禁止します。

 

  • 当サイトの運営を妨害する行為、またはそのおそれがある行為
  • 虚偽の情報を登録する行為
  • コンピューターウイルスや有害なプログラムを含むデータを送信する行為
  • 法令または公序良俗に反する行為
  • 当サイトの信用を損なう行為、またはそのおそれがある行為

 

Cookieの利用について

当サイトでは、ユーザーの利便性向上を図るためにCookieを使用しています。Cookieを通じて収集される情報は、ユーザーのブラウザ設定を変更することで拒否することができます。ただし、Cookieを拒否した場合、当サイトの一部機能が正常に動作しない場合がありますのでご注意ください。Cookieはユーザーを特定するなどプライバシーを侵害するものではありませんのでご安心ください。

 

キャンセルポリシー

契約キャンセルについて

当社では、ご契約の際にキャンセル時における注意点について必ずご説明を行っております。基本的にご依頼人の自己都合におけるキャンセルはお受けできません。ご契約時には、契約内容について十分に確認を行い、納得した上で契約を交わしてください。

 

特商法

当社の調査及びサポートサービス契約は特定商取引法に基づき、契約を行っています。ご契約時にはキャンセル、クーリングオフについての説明も必ず行っています。万が一、ご契約の際に説明が行われなかった、内容が理解できなかった場合には、必ずご契約日より3日以内に本部までご連絡ください。

 

 

相談室でのご契約時のキャンセル

当社の設ける相談室でのご契約の場合には、キャンセル、クーリングオフは適用外となります。自己都合におけるキャンセルは一切お受けできませんので、契約内容を十分にご確認いただき、納得したうえでご契約ください。

 

 

ご自宅・その他でのご契約時のキャンセル

当社では、ご相談者、ご依頼人のご希望がある場合のみ、ご自宅または依頼人が指定する場所にてご契約を承っています。探偵法人調査士会(株)の従業員及び専門家を含む関係者がご自宅やその他の場所を指定することや斡旋するはありません。突然の訪問や勧誘、執拗な契約斡旋等は行いません。自己都合における担当者の訪問契約の場合にはクーリングオフ対象外となりますのでご注意ください。緊急を伴う場合やご自宅での盗聴、嫌がらせ被害等の可能性がある場合には、ご自宅以外での場所を推奨することはありますが、その際にも必ず依頼人が指定した場所へ伺います。このような場合にも自己都合におけるキャンセル、クーリングオフは適用外となります。

 

 

調査開始後のキャンセル

当社では、ご契約後、調査が開始されてからのキャンセル・調査中止における返金は一切対応できません。自己都合における中途キャンセルや契約内容の不備や契約違反により調査中止に至った場合でも調査費用または経費のご請求をさせていただきます。

 

ポリシーに関する注意事項

情報に関する権利と行使方法

お客様は、当社が保有する自身の個人情報について、閲覧、訂正、削除を要求する権利があります。これらの権利を行使する場合は、お問い合わせください。ご本人であることをご確認の上対応しています。

 

ポリシーの変更の可能性

当社が定めるポリシーを法令の改正やサービス内容の変更に伴い変更することがあります。変更があった場合は、ウェブサイト上にてお知らせいたします。重要な変更がある場合は、お客様に直接通知いたします。

 

本サイトで掲載する事例・相談内容のプライバシー保護について

あなたの依頼や相談は法の下に守られます

夫婦の問題や不倫の証拠、親権をめぐる不安など、離婚に関するご相談はとても個人的で、他人には知られたくないことばかりです。当サイトでは、こうしたデリケートなお悩みを取り扱う立場として、ご相談いただいた内容はすべて「秘密」として法的に守られる情報であると考えています。これは私たちの意識だけでなく、「探偵業法第十条(※1)」という法律にも明記されており、探偵は業務中に知り得た情報を、正当な理由なく第三者に漏らすことを固く禁じられています。このルールは、探偵を辞めたあとであっても一生続きます。つまり、一度ご相談いただいた内容は、その後どんな立場になったとしても、外部に伝わることはありませんので、安心してご相談ください。

 

(※1)探偵業法第十条 

探偵業者の業務に従事する者は、正当な理由がなく、その業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。探偵業者の業務に従事する者でなくなった後においても、同様とする。
引用元:探偵業の業務の適正化に関する法律(令和7年6月1日 施行)|掲載元:e-GOV|2025年10月時点

 

 

事例や相談内容は一部編集・改変しています

当サイトで紹介している事例や体験談は実際のご相談をベースに構成されていますが、探偵業法第十条に基づき、個人の特定を避けるために一部を編集・再構成しています。たとえば、登場人物の背景や会話の順序を変えたり、複数のケースを組み合わせて紹介することもあります。これは、事実の本質を損なうことなく、このサイトの記事を読んだ方や同じ悩みを抱えている方が「私だけじゃない」と感じられるように工夫しているものです。不倫の証拠をどう扱うか、子どもとの暮らしをどう守るかといったリアルな悩みを、誰にも知られずに参考にしていただけるよう配慮しています。

 

 

編集・改変する個人情報の例

探偵という業務上、寄せられるご相談や依頼は個人情報や「他人に知られたくない」と思われる情報を多分に含んでいます。事例や相談内容を掲載するのは、同じような悩みを抱える人の助けになるためですが、肝心の実際の依頼者や相談者、調査対象者などの関係者を危険に晒したくはありません。そこで、私たちは特定の人を想起させないように、以下のような情報はすべて非公開、または変更したうえで掲載しています。これは事実を折り曲げるためることを目的としているのではなく、依頼者や相談者を守りながら必要な情報を共有するための配慮です。

 

伏せることがある情報
  • 本名・あだ名などの呼び名
  • 年齢や職種、勤め先の業種や特徴
  • お住まいの地域(例:関東地方、九州北部 など広い範囲で表記)
  • 家族構成や関係性(例:義母→親族 などに変更)
  • 相談に関わる施設名や会社名などの固有名詞
  • 実際に起きた時期・時間帯など、特定につながる表現
  • 会話ややり取りの細部(文脈を壊さない範囲で編集)

 

 

ご本人の了承なく掲載することはありません

ご相談者さまの内容を、ご本人の許可なく掲載することは一切ありません。また、ご了承のうえで掲載した後も「この内容では自分が特定されてしまう気がする」「もっと情報をぼかしてほしい」といったお声があれば、いつでも内容の見直し・削除に対応いたします。一度掲載された内容であっても、相談者さまの安心を第一に、すぐにご連絡いただければ確認のうえ柔軟に対応いたします。言葉にするのもつらい悩みを、誰にも知られずに相談できる場所でありたいと私たちは考えています。だからこそ、どんな小さな不安も尊重し、法律に基づいて秘密を守ることをお約束します。あなたが踏み出すその一歩が、安心につながるよう、これからも丁寧に向き合ってまいります。どうか安心してご相談ください。

 

 

LINE相談

LINEで相談する

探偵法人調査士会公式LINE

離婚問題安心サポートでは、LINEからの無料相談も可能です。お仕事の関係や電話の時間がとれない場合など、24時間いつでも相談可能で利便性も高くご利用いただけます。

 

 

ポリシーに関するお問い合わせ

ポリシーに関するご質問やご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせは、相談フォームや問い合わせダイヤルをご利用ください。

 

 

※当サイトで紹介している事例・ご相談は、プライバシー保護を最優先に配慮するため、探偵業法第十条に則り、個人が特定されないよう一部内容を編集・調整しています。「離婚」は人生の大きな転機であり、心身の負担や法的な手続きなど、さまざまな課題が伴います。当サイトでは、離婚を決意された方の立場に寄り添い、未来を見据えた包括的なサポートや情報を提供しています。

 

メディア掲載情報

メディア掲載情報

週刊文春に掲載 2025年6月5日号

探偵法人調査士会が運営する「シニアケア探偵」が週刊文春に掲載されました。一人暮らしの高齢者が増加している背景より、高齢者の見守りツールやサービスは注目されています。シニアケア探偵も探偵調査だからこそ行える見守り調査サービスを紹介していただいています。昨今、日本の高齢者問題はますます深刻さを増しています。少子高齢化の進行により、多くのご家庭が介護や見守りの悩み、相続の不安、悪質な詐欺や被害などの金銭トラブルに直面しています。「シニアケア探偵」の高齢者問題サポートは、こうした問題に立ち向かい、高齢者の皆様とご家族をサポートするために設立されました。

 

 

離婚探偵担当者

この記事の作成者

離婚探偵担当者:簑和田

この記事では、離婚問題に直面している方々が知っておくべき重要なポイントを提供しています。離婚探偵は常にクライアントの立場に立ち、最善の情報とサポートを提供することを目指しています。離婚は感情的にも法的にも複雑な問題が生じやすい事案ですが、離婚探偵の専門知識と経験が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

監修弁護士

この記事の監修者

XP法律事務所:今井弁護士

この記事の内容について法的観点から監修させていただきました。離婚に関する法的問題は多岐にわたりますが、正しい情報に基づいて行動することが重要です。離婚問題でお悩みの方々が法的権利を守りつつ、最良の解決策を見つけるためには専門家を利用されることをお勧めします。

記事監修カウンセラー

この記事の監修者

心理カウンセラー:大久保

離婚は精神的にも大きな負担を伴う重大な問題です。このウェブサイト・記事を通じて、少しでも心のケアができる情報をお届けできればと思います。どのような状況でも、自分自身を大切にし、適切なサポートを受けることが重要です。私たちは皆様の心の健康をサポートするために、ここにいます。

24時間365日ご相談受付中

無料相談フォーム

離婚探偵(安心離婚サポート)は、24時間いつでもご相談をお受けしています。はじめて利用される方、調査・サポートに関するご質問、専門家必要とされる方は、まず無料相談をご利用ください。アドバイザーがあなたに合った問題解決方法をお教えします。

電話で相談する

離婚問題でお悩みの方、解決方法が分からない方、専門家が必要な方は24時間いつでも対応可能な電話相談をご利用ください。(全国対応)

LINEで相談する

離婚問題の解決相談はLINEからでもお受けしています。メールや電話では話にくいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、担当者が返答いたします。

メールで相談する

離婚によるお悩み、困りごとに関する詳しいご相談は、ウェブ内各所に設置された離婚相談メールフォームをご利用ください。24時間無料で利用でき、費用見積りにも対応しております。

Contact
離婚相談フォーム

送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください。
お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください。

お名前必須
※ご不安な方は偽名でもかまいません。
必ずご記入ください。
お住まい地域
    
お電話番号
メールアドレス必須
※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください。
必ずご記入ください。
離婚の悩み必須
※できる限り詳しくお聞かせください。
必ずご記入ください。
離婚問題に対する希望・要望
※どのような解決を望むかお聞かせください。
調べたいこと(知りたい情報)
※情報・証拠が必要な方はお聞かせください。
解決にかける予算
円くらいが希望
返答にご都合の良い時間帯

プライバシーポリシー

探偵法人調査士会株式会社(以下、当社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを制定し個人情報保護を徹底いたします。

1.適切な個人情報の収集および利用・提供の基準

当社は、調査事業において、必要な範囲で個人情報を収集し、当社からの連絡や業務の案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の送付等に利用することがあります。収集した個人情報は「個人情報保護に関する法律」等を遵守し、厳正な管理を行います。

2.個人情報の安全管理・保護について

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、必要かつ適切な安全管理対策を講じ、厳正な管理下で安全に取り扱います。

3.個人情報の第三者への提供について

原則として当社は収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人の事前の了承なく第三者に開示することはありません。ただし、ご本人の事前の了承を得たうえでご本人が希望されるサービスを行なうために当社業務を委託する業者に対して開示する場合や裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報の開示を求められた場合、当社はこれに応じて情報を開示することがあります。及び当社の権利や財産を保護する目的で開示することがあります。

4.個人情報はいつでも変更・訂正または削除できます

当社は、ご本人からお申し出があったときは、ご本人様確認後登録情報の開示を行います。また、お申し出があったときはご本人様確認後登録情報の追加・変更・訂正または削除を行います。ただし、登録を削除すると提供できないサービスが発生する場合があります。

5.法令・規範の遵守と本ポリシーの継続的な改善について

当社は、個人情報保護に関する法律・法令、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。

6.お問い合わせ

当社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、こちら(soudan1@tanteihojin.jp)からお問い合わせください。

プライバシーポリシー同意必須