産後レスを理由に離婚を切り出された|離婚請求における探偵利用事例

産後レスを理由に離婚を切り出された|離婚請求における探偵利用事例

 

産後レスを理由に離婚を切り出され、不安を抱える方も多いでしょう。そのような場合、探偵の調査を利用し、あなたが産後レスであった証拠を収集したり、夫の隠れた行動や不審な点を明らかにしたりすることで、離婚交渉が有利に進められるようになります。確かな証拠を得て、あなたの立場を守りましょう。そこでこの記事では、「産後レスを理由に離婚を切り出された」という30代女性の探偵相談内容をもとに解決策をご紹介します。

 

 

【この記事は下記の方に向けた内容です】

  • 産後レスを理由に離婚を切り出され、不安を抱えている方
  • 夫から離婚を求められており、自分の正当な立場を守りたいと考えている方
  • 配偶者の不審な行動や浮気の可能性を調査したいと感じている方

 

 

チェックリスト
  • 産後レスは「正当な離婚理由」にならない

レスを理由に離婚を切り出されました|30代女性からの調査相談

レスを理由に離婚を切り出された|探偵への相談内容

昨年、出産を経験してから、夫の事を性的な対象として見られなくなりました。なかなか夫婦関係を持つ気になれず、子育てに追われていたことも会って体力的にも気持ち的にも余裕がありませんでした。夫に説明し、理解してもらったつもりでしたが、最近『レスが辛いから離婚して欲しい』と言われてしまいました。私は『離婚したくない』と伝えたのですが、夫は『ゆっくり考えて』と言ったきり家に帰ってこなくなりました。相手が出来なかったのは申し訳ないですが、妻の役目としてセックスが義務化されているような話ぶりで気分が悪くなりました。また、レスの証拠を集められたら私だけが不利な立場になってしまいます。しかし同時に夫が最近冷たく、他に原因があるのではと感じることもあります。他の原因があるのであれば、真実を知りたいです。

 

レスを理由に離婚を切り出されました|30代女性からの調査相談

 

産後レスが発端となる離婚とは

女性が拒否する側のレスは離婚理由になりやすい

女性が拒否する側のレスが続くと、夫は「拒絶されている」「愛情がない」と感じやすく、関係のすれ違いが生まれてしまいます。

特に家庭内での親密さや夫婦の絆を重視する男性だと、レスは心理的な負担が大きく、離婚の動機になりやすいです。また、レスが長引くと、夫婦関係の修復が困難になり、離婚を決意する一因となりがちです。

 

 

産後レスを理由に離婚を切り出す夫が隠しているかもしれない事

レスを理由に離婚を申し出る際、夫が何かを隠している可能性も考えられます。具体的には下記のようなことが考えられます。

 

浮気・不倫 他の女性との関係が既にある場合、レスを理由に妻を責めることで自分の行動を正当化しようとしている可能性があります。

 

離婚後の生活 別のパートナーと既に将来を考えているケースもあり、離婚を正当化するための口実に「レス」を使うことがあります。

 

経済的負担感 育児や家庭にかかるコストを負担に感じる中で、家庭から距離を置きたい気持ちが強まっている可能性があります。

 

心身の変化 夫が自分の年齢やEDなどの健康に関する不安を感じ、夫婦関係が疎遠になったことを妻のせいにする場合があります。

 

不満の蓄積 過去の不満が積み重なり、夫がレスを「離婚の引き金」として持ち出している可能性もあり、他の問題が根底にあることも考えられます。

 

 

産後レスを理由に離婚したいと言った夫を放置するリスク

「レスを理由に離婚したいと言った夫」を放置すると、夫の不倫進行やあなたが不利な立場に追い込まれるなどの危険性があります。

以下のようなリスクを防ぐため、早めの対応が重要です。

 

修復困難

放置すると夫の不満が増大し、関係の修復がさらに困難になります。早期対応がなければ、完全な断絶に繋がりかねません。

不倫の進行

現状浮気や不倫をしていなくとも、離婚を切り出した時点で夫が外で関係を持つリスクが高まります。浮気や不倫が進行すれば、離婚問題がより深刻化してしまいます。

不利な立場

夫がレスを理由に離婚の証拠を集め、訴訟で有利な立場を得ることで、あなたは有責配偶者とされてしまう可能性があります。すると、予期せぬ経済的負担や慰謝料、財産分与で不利な立場に追い込まれてしまいます。

 

 

産後レスは「正当な離婚理由」にならない

妻側に産後レスであったことを証明する証拠があれば、「正当な離婚理由」にはなりません。

証拠を持って説明することができれば、むしろ夫が有責になります。そのため、あなたが離婚したい・したくないに関わらず、客観的な証拠を収集することが重要です。

 

 

夫からレスを理由に離婚を切り出された時に自分でできる対策

 

レスを理由に離婚を切り出された時、冷静に対応し、夫婦関係を修復するために自分でできる対策がいくつかあります。
しかし同時に、自分だけで対策を進めることは、心身への負担が増え、逆に夫婦関係を悪化させるリスクも伴います。リスクと得たいものを天秤にかけ、関係性が悪化しない程度の対策を行うのが吉でしょう。

 

自分でできる対策

  • 率直に話し合う夫の気持ちや自分の考えを率直に話し合い、互いに歩み寄れるポイントを探りましょう。

  • カウンセリングを受ける夫婦カウンセリングを提案し、専門家の助けを借りて問題解決に向けて進みましょう。

  • 自分の気持ちや体調を伝える産後の身体的・精神的な理由などレス状態になった理由を誠実に説明し、理解を求めましょう。

  • 自分の気持ちを整理する冷静に現状を見つめ直し、夫婦関係をどうしたいか、自分の気持ちを整理して対応に備えましょう。

 

 

自分だけで対策するリスク

 

  • 対話が感情的になる一人で解決しようとすると感情的になり、夫との対話が逆効果になることがあります。

  • 過度な自己責任を抱え込む自分を責めてしまうことで心身のバランスを崩し、ストレスが蓄積してしまいます。

  • 誤解が解けないまま関係悪化対話が十分でないと、夫が誤解を抱いたまま関係が悪化する恐れがあります。

  • 根本的な解決に至らない表面的な対策で終わると、関係の修復が不十分で根本的な解決が難しくなる可能性があります。

  • 負担増で体調が悪化する体調が万全でない中で対策を進めると、自分の心身の負担が増大し、さらなる悪化が生じかねません。

 

 

産後レスを切り出された夫に対抗するなら探偵調査の利用が有効

探偵の調査で「妻側が産後レスである証拠」や「夫の隠された問題行動の証拠」を集めることで、あなたの正当な立場を守り、不利な離婚条件を防ぐことが可能です。

また、産後の影響を配慮しない離婚要求が不当であると主張しやすくなり、公平な法的対処を支援してくれます。

 

 

探偵調査の有効性

 

証拠収集

妻側が産後レスであったという客観的な証拠を収集することで、妻の立場を強化します。特に、自分で集めたものではなく、調査の専門家によって収集された証拠は信頼度が高くなります。また、仮に夫が不倫や不審な行動等を隠している場合、その証拠を収集することであなたが不利な立場に追い込まれるのを防ぐことができます。

秘密裏に情報収集

探偵の調査は対象者に気づかれないように行われるため、夫との摩擦を防ぎながら決定的な情報が手に入ります。不審な行動があれば、それが証拠として離婚交渉で有利に働きます。

法的対処のサポート

一方的に離婚を切り出された場合、話し合いで解決させるのは困難でしょう。そのため、協定離婚や調停離婚に至る可能性があります。探偵が集めた証拠は、その際に妻の正当な権利を守る有力な資料となり、夫との交渉や裁判でのサポートにつながります。

 

 

有効活用できる探偵調査

 

法的証拠収集サポート

法的証拠収集サポートでは、裁判で事実を証明するための文書や物品、証言などを収集します。離婚訴訟において、不貞行為や財産隠等の主張を認めてもらうには、適切な証拠収集が不可欠です。

配偶者の生活行動調査

生活行動調査は、配偶者の日常行動や生活パターンを把握するための調査で、特に離婚や配偶者の不審な行動が疑われる場合に有効です。不倫の兆候や不審行動の証拠は、離婚交渉の有利な材料となり、精神的な安心感も得られます。

 

 

産後レスを理由に離婚を切り出されたなら

専門家へご相談ください

産後レスを理由に一方的に離婚を求められ、不安や焦りを抱えていませんか?適切な対応と確かな証拠がなければ、あなたが不利な立場に立たされる可能性もあります。不安な方は、ぜひ一度、24時間無料の相談窓口から専門家にご相談ください。

無料相談窓口にてご相談ください

LINE相談

LINEで相談する

探偵法人調査士会公式LINE

離婚問題安心サポートでは、LINEからの無料相談も可能です。お仕事の関係や電話の時間がとれない場合など、24時間いつでも相談可能で利便性も高くご利用いただけます。

 

 

離婚探偵担当者

この記事の作成者

離婚探偵担当者:簑和田

この記事では、離婚問題に直面している方々が知っておくべき重要なポイントを提供しています。離婚探偵は常にクライアントの立場に立ち、最善の情報とサポートを提供することを目指しています。離婚は感情的にも法的にも複雑な問題が生じやすい事案ですが、離婚探偵の専門知識と経験が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

監修弁護士

この記事の監修者

XP法律事務所:今井弁護士

この記事の内容について法的観点から監修させていただきました。離婚に関する法的問題は多岐にわたりますが、正しい情報に基づいて行動することが重要です。離婚問題でお悩みの方々が法的権利を守りつつ、最良の解決策を見つけるためには専門家を利用されることをお勧めします。

記事監修カウンセラー

この記事の監修者

心理カウンセラー:大久保

離婚は精神的にも大きな負担を伴う重大な問題です。このウェブサイト・記事を通じて、少しでも心のケアができる情報をお届けできればと思います。どのような状況でも、自分自身を大切にし、適切なサポートを受けることが重要です。私たちは皆様の心の健康をサポートするために、ここにいます。

24時間365日ご相談受付中

無料相談フォーム

離婚探偵(安心離婚サポート)は、24時間いつでもご相談をお受けしています。はじめて利用される方、調査・サポートに関するご質問、専門家必要とされる方は、まず無料相談をご利用ください。アドバイザーがあなたに合った問題解決方法をお教えします。

電話で相談する

離婚問題でお悩みの方、解決方法が分からない方、専門家が必要な方は24時間いつでも対応可能な電話相談をご利用ください。(全国対応)

LINEで相談する

離婚問題の解決相談はLINEからでもお受けしています。メールや電話では話にくいこともLINEでお気軽にお問合せいただけます。質問やご相談は内容を確認後、担当者が返答いたします。

メールで相談する

離婚によるお悩み、困りごとに関する詳しいご相談は、ウェブ内各所に設置された離婚相談メールフォームをご利用ください。24時間無料で利用でき、費用見積りにも対応しております。

Contact
離婚相談フォーム

送信した情報はすべて暗号化されますのでご安心ください。
送信後48時間以内に返答が無い場合はお電話でお問い合わせください。
お急ぎの方は電話無料相談をご利用ください。

お名前必須
※ご不安な方は偽名でもかまいません。
必ずご記入ください。
お住まい地域
    
お電話番号
メールアドレス必須
※携帯アドレスはPCからの受け取り可能に設定してください。
必ずご記入ください。
離婚の悩み必須
※できる限り詳しくお聞かせください。
必ずご記入ください。
離婚問題に対する希望・要望
※どのような解決を望むかお聞かせください。
調べたいこと(知りたい情報)
※情報・証拠が必要な方はお聞かせください。
解決にかける予算
円くらいが希望
返答にご都合の良い時間帯